![]()
| 検索名 | Allamanda cathartica L. | |
| 和名 | アリアケカズラ | |
| 漢字表記 | 有明葛 | |
| 別名・異名 | アラマンダ・カタルティカ | |
| 語源 | 和名の語源については不詳。/属名の「アラマンダ」はこの植物の種子をブラジルで採取し、リンネに送ったオランダの植物学者アラマンドの名前に因んでいる。/種小名は「下剤の」の意。 | |
| 学名 | Allamanda cathartica L.. | |
| 英名 | Yellow Bell, Golden Trumpet /Buttercup Flower | |
| 仏名 | ![]() |
|
| 独名 | ||
| 伊語 | ||
| 西名 | 八丈島にて | |
| 葡語 | ||
| 漢名 | 軟枝黃蟬 | |
| 植物分類 | キョウチクトウ科アラマンダ属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途 | 温室花木 | |
| 原産地 | ブラジル/ギアナの海岸地帯 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 | 夏季に黄色ラッパ状の花を開花する半蔓性の低木である。低木で枝はあまり伸張しない。花の径は5㎝程度。花色は淡黄色で、内側に褐色の脈が入る。比較的低温に強い。 | |
| 履歴 | 英国には1785年に、我が国には明治末期に渡来し、我が国では、概ね温室栽培される。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | 南米原産の植物であるが、現在ハワイでたくさん生産されている。 | |
| 巻数 | 頁数 | タイトル | ||
| 『パイピのけむり』 | 18 | 253 | 「与論往還」 |